今日も全学年が南花台グランドで練習です。
午前中は、学年毎に分かれて練習、午後からは全体で自主練習に取組んでいます。
自主練習の時間を利用して、小林先生にピッチャーズスクールを開催して頂きました。
1年生12名、2年生20名、3年生2名、合計34名の投手・投手希望者が参加しています。
まずは、投手としての「心構え」の話しがありました。
・投手は、団体競技の中で唯一個人に勝敗がつくポジションである。
・自分の行動は自分で決める。
・他人に左右されずに自分で判断をする。
参加した選手は、小林先生の話しを熱心に聞きながらメモを取っていました。

その後は体重移動、身体を上手く使うことについて実技を交えて進めて頂きました。



小林先生の話し方、深さもあり、選手達は自然と集中して話しを聞けていました。
あっという間に1時間30分のピッチャーズスクールは終了です。
選手達はよく分かっていますが、1日で良くなることはありません。
学んだことをコツコツ取組んでいくことが重要です。
今後も定期的にピッチャ―ズスクールを開催して頂く予定です。
保護者の方も是非ご参加下さい!!
2日間良い雰囲気で練習を行うことができました。
ありがとうございました。
Hコーチ
☆体験・見学随時募集中です!!
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@bb-future.net
URL: http://bb-future.net/sakaibb
午前中は、学年毎に分かれて練習、午後からは全体で自主練習に取組んでいます。
自主練習の時間を利用して、小林先生にピッチャーズスクールを開催して頂きました。
1年生12名、2年生20名、3年生2名、合計34名の投手・投手希望者が参加しています。
まずは、投手としての「心構え」の話しがありました。
・投手は、団体競技の中で唯一個人に勝敗がつくポジションである。
・自分の行動は自分で決める。
・他人に左右されずに自分で判断をする。
参加した選手は、小林先生の話しを熱心に聞きながらメモを取っていました。

その後は体重移動、身体を上手く使うことについて実技を交えて進めて頂きました。



小林先生の話し方、深さもあり、選手達は自然と集中して話しを聞けていました。
あっという間に1時間30分のピッチャーズスクールは終了です。
選手達はよく分かっていますが、1日で良くなることはありません。
学んだことをコツコツ取組んでいくことが重要です。
今後も定期的にピッチャ―ズスクールを開催して頂く予定です。
保護者の方も是非ご参加下さい!!
2日間良い雰囲気で練習を行うことができました。
ありがとうございました。
Hコーチ
☆体験・見学随時募集中です!!
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@bb-future.net
URL: http://bb-future.net/sakaibb
■
[PR]
▲
by sbb_blog
| 2016-09-25 16:03
|
Trackback
|
Comments(0)
堺ビッグボーイズ、南花台フューチャーズともに秋季阪南支部予選は残念ながら予選リーグ敗退となりました。ご声援ありがとうございました。
今日は久しぶりに全学年が揃っての練習です。2年生は練習前に支部予選を振り返って、選手間ミーティングを行っています。まだまだ新チームは始まったばかり、前を向いて練習に取組んでほしいです。
午後からは、矢田接骨院エクササイズ指導です。
体の大きな選手ほどできない種目が多かったですね。監督からも話しがありましたが、できないことは恥ずかしいことじゃない、コツコツ取組んでいくことが重要です。これまではあまり積極的に取組んでいなかった選手も今日は意欲的に取組んでいました。すぐに成果が出るわけではありませんが、取組んでいることが先に活きてきます!!




秋らしい気温の中、気持ち良く練習に取り組むことができました。
明日も楽しんでいきましょう。
Hコーチ
☆体験・見学随時募集中です!!
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@bb-future.net
URL: http://bb-future.net/sakaibb
今日は久しぶりに全学年が揃っての練習です。2年生は練習前に支部予選を振り返って、選手間ミーティングを行っています。まだまだ新チームは始まったばかり、前を向いて練習に取組んでほしいです。
午後からは、矢田接骨院エクササイズ指導です。
体の大きな選手ほどできない種目が多かったですね。監督からも話しがありましたが、できないことは恥ずかしいことじゃない、コツコツ取組んでいくことが重要です。これまではあまり積極的に取組んでいなかった選手も今日は意欲的に取組んでいました。すぐに成果が出るわけではありませんが、取組んでいることが先に活きてきます!!




秋らしい気温の中、気持ち良く練習に取り組むことができました。
明日も楽しんでいきましょう。
Hコーチ
☆体験・見学随時募集中です!!
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@bb-future.net
URL: http://bb-future.net/sakaibb
■
[PR]
▲
by sbb_blog
| 2016-09-24 17:33
|
Trackback
|
Comments(0)
本日も一年生は南花台グラウンドで練習になりました。上級生がいるのでサブグラウンドです。
本日の練習は野球のことから他の種目までいろいろなことをしました。
でも、少し準備が遅く練習の時間が遅れてばかりです。
せっかくみんなが楽しみにしているメニューでも準備が遅ければ練習を開始することはできません。
チームメイトと一緒にいて楽しいとは思いますが、スイッチをしっかり入れて、取り組んでいって欲しいです。
明日も一年生という愉快な仲間たちと練習を楽しみます!
DKコーチ
■
[PR]
▲
by sbb_blog
| 2016-09-24 16:42
|
Trackback
|
Comments(0)
本日の一年生は南花台!しかもメイングラウンド!
一年生は大喜びですね!笑
本日は守備を重点的にするメニューが組まれていました。
はじめはポジション別でノックを受けそのあとに全体でノックをしました。
全体でノックをすると一年生はまだまだ野球のこともわかっていないので、どこに打球が飛べばここに動かないといけないということがまだわかりません!
9月に入ったので徐々に覚えていけば良いと思います。
ですが、一つ覚えたら、一つ忘れるのはやめてほしいと思います。笑
野球は難しいスポーツですが、地道に前に進んでいこうと思います。
DKコーチ
■
[PR]
▲
by sbb_blog
| 2016-09-22 16:26
|
Trackback
|
Comments(0)
秋季阪南支部予選、リーグ戦途中経過は下記URLからご確認下さい。
http://bb-future.net/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/8bed029b06b1cbfd5b2f3f7e81a64b3b.pdf
☆堺ビッグボーイズ(公式戦出場チーム名 堺中央ボーイズ)
予選リーグ2試合経過 2勝0敗
★南花台フューチャーズ(公式戦出場チーム名 南花台ボーイズ)
予選リーグ2試合経過 1勝1敗
※予選リーグ最終日
堺ビッグボーイズ VS 中百舌鳥ボーイズ
9月22日(祝)13:00~みなと堺グリーン広場A

南花台フューチャーズ VS 河内長野ボーイズ
9月22日(祝)9:00~みなと堺グリーン広場A

ご声援よろしくお願い致します。
Hコーチ
http://bb-future.net/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/8bed029b06b1cbfd5b2f3f7e81a64b3b.pdf
☆堺ビッグボーイズ(公式戦出場チーム名 堺中央ボーイズ)
予選リーグ2試合経過 2勝0敗
★南花台フューチャーズ(公式戦出場チーム名 南花台ボーイズ)
予選リーグ2試合経過 1勝1敗
※予選リーグ最終日
堺ビッグボーイズ VS 中百舌鳥ボーイズ
9月22日(祝)13:00~みなと堺グリーン広場A

南花台フューチャーズ VS 河内長野ボーイズ
9月22日(祝)9:00~みなと堺グリーン広場A

ご声援よろしくお願い致します。
Hコーチ
■
[PR]
▲
by sbb_blog
| 2016-09-21 07:22
|
Trackback
|
Comments(0)
ビッグボーイズ・南花台フューチャーズが秋季阪南支部予選リーグ戦の初戦に挑みました。
(公式戦出場チーム名、堺中央ボーイズ・南花台ボーイズ)
まずは、ビッグボーイズ戦です。大阪和泉ボーイズさんと対戦、勝利しています。(勝ち点2)
初戦ということで力みもりましたが、明日以降は動きも良くなってくるでしょう。
選手達で声掛けをしながら雰囲気良く試合を進めていました。


続きまして、フューチャーズ戦!!東住吉ボーイズさんと対戦です。
序盤4点差をつけられましたが、あきらめずに試合をひっくり返しました。(勝ち点2)
設立2年、初勝利です。(Y代表が一番喜んでいましたよ)
こちらの選手達も楽しそうに試合に挑んでいました。
ファインプレー有り、珍プレー有り、楽しい試合を見せてくれてました。


両チームの選手達、良い表情ですね!!

南花台フューチャーズの選手達、初勝利おめでとう!!歴史の1ページとなりました。

今回の予選は三日間のリーグ戦となっています。(その後、代表決定戦)
コンディションを整え試合に挑みましょう。
Hコーチ
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@bb-future.net
URL: http://bb-future.net/sakaibb
(公式戦出場チーム名、堺中央ボーイズ・南花台ボーイズ)
まずは、ビッグボーイズ戦です。大阪和泉ボーイズさんと対戦、勝利しています。(勝ち点2)
初戦ということで力みもりましたが、明日以降は動きも良くなってくるでしょう。
選手達で声掛けをしながら雰囲気良く試合を進めていました。


続きまして、フューチャーズ戦!!東住吉ボーイズさんと対戦です。
序盤4点差をつけられましたが、あきらめずに試合をひっくり返しました。(勝ち点2)
設立2年、初勝利です。(Y代表が一番喜んでいましたよ)
こちらの選手達も楽しそうに試合に挑んでいました。
ファインプレー有り、珍プレー有り、楽しい試合を見せてくれてました。


両チームの選手達、良い表情ですね!!

南花台フューチャーズの選手達、初勝利おめでとう!!歴史の1ページとなりました。

今回の予選は三日間のリーグ戦となっています。(その後、代表決定戦)
コンディションを整え試合に挑みましょう。
Hコーチ
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@bb-future.net
URL: http://bb-future.net/sakaibb
■
[PR]
▲
by sbb_blog
| 2016-09-17 17:49
|
Trackback
|
Comments(0)
今週末もみなと堺グリーン広場にてフューチャーズリーグを開催しています。
2年生、3チームともに2日間試合を行っていますが、良い結果が出た選手、課題が見つかった選手、様々ですね。どんな結果が出ても目の前の結果に一喜一憂せずにじっくりじっくり練習に取組んでいくとこが大切です。思っている以上に疲労が溜まっています。体調管理に努めましょう。



フューチャーズリーグ、投手規定を紹介します。
※投球数・変化球規定
☆1年生
・一日最大40球 二日合計50球とする。
・変化球禁止
☆2年生
・一日最大50球 二日合計70球とする。
・変化球一日 5球以内
☆3年生
・一日最大60球 二日合計80球とする。
・変化球一日 10球以内
☆変化球は、カーブ及びチェンジアップのみとする。
(スローボール禁止)
第1回フューチャーズリーグから導入している投手規定、選手の将来を考慮しての規定です。投球数・変化球割合に関しては非常にデリケートな問題で答えがあるわけではありませんが、一発勝負のトーナメント戦では、能力のある投手が酷使され続ける、試合に勝つために変化球を多投する。若干12歳~15歳の未来ある野球少年が身体に鞭を打ってプレーをしていることが現状です。
打者も試合に勝つことだけが目的の試合では、思い切ったスイングができる環境ではありません。
変化していかなければならないという思いから開催したのがフューチャーズリーグです。この投手規定も毎年試行錯誤しながら決定しています。指導者・大人の顔色を気にしながらプレーをするのではなく、上手くなるためにどうすればいいかを自ら考え試合に挑み、自身の能力向上に繋がるリーグ戦になってほしいという思いもあります。
今年のリーグ戦日程も4日間を終了、投手はどんどん直球を投げ、打者は豪快な空振りをする、そんなシーンが何度も見れています。やっぱり野球は楽しまないとね!!
今後も失敗を恐れずにチャレンジしていきましょ~~。
☆フューチャーズリーグ日程表・順位表は下記をご確認下さい。
日程表
http://bb-future.net/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/303a4b54a7c645036778a0427fb25c72.pdf
順位表
http://bb-future.net/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/8fdbfb2eb6235bb233ced4a2a04b6868-1.pdf
Hコーチ
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@bb-future.net
URL: http://bb-future.net/sakaibb
2年生、3チームともに2日間試合を行っていますが、良い結果が出た選手、課題が見つかった選手、様々ですね。どんな結果が出ても目の前の結果に一喜一憂せずにじっくりじっくり練習に取組んでいくとこが大切です。思っている以上に疲労が溜まっています。体調管理に努めましょう。



フューチャーズリーグ、投手規定を紹介します。
※投球数・変化球規定
☆1年生
・一日最大40球 二日合計50球とする。
・変化球禁止
☆2年生
・一日最大50球 二日合計70球とする。
・変化球一日 5球以内
☆3年生
・一日最大60球 二日合計80球とする。
・変化球一日 10球以内
☆変化球は、カーブ及びチェンジアップのみとする。
(スローボール禁止)
第1回フューチャーズリーグから導入している投手規定、選手の将来を考慮しての規定です。投球数・変化球割合に関しては非常にデリケートな問題で答えがあるわけではありませんが、一発勝負のトーナメント戦では、能力のある投手が酷使され続ける、試合に勝つために変化球を多投する。若干12歳~15歳の未来ある野球少年が身体に鞭を打ってプレーをしていることが現状です。
打者も試合に勝つことだけが目的の試合では、思い切ったスイングができる環境ではありません。
変化していかなければならないという思いから開催したのがフューチャーズリーグです。この投手規定も毎年試行錯誤しながら決定しています。指導者・大人の顔色を気にしながらプレーをするのではなく、上手くなるためにどうすればいいかを自ら考え試合に挑み、自身の能力向上に繋がるリーグ戦になってほしいという思いもあります。
今年のリーグ戦日程も4日間を終了、投手はどんどん直球を投げ、打者は豪快な空振りをする、そんなシーンが何度も見れています。やっぱり野球は楽しまないとね!!
今後も失敗を恐れずにチャレンジしていきましょ~~。
☆フューチャーズリーグ日程表・順位表は下記をご確認下さい。
日程表
http://bb-future.net/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/303a4b54a7c645036778a0427fb25c72.pdf
順位表
http://bb-future.net/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/8fdbfb2eb6235bb233ced4a2a04b6868-1.pdf
Hコーチ
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@bb-future.net
URL: http://bb-future.net/sakaibb
■
[PR]
▲
by sbb_blog
| 2016-09-11 17:51
|
Trackback
|
Comments(0)
本日の一年生はリーグ戦、2試合目!南大阪BBCさんと試合を行いました。
試合は2対2という緊迫した試合になり、一年生は緊張している様子でした。
積極的に試合に取り組めているのでどんどんチャレンジして失敗や成功を重ねて成長していって欲しいと思います。
試合中は楽しいというのはもちろんだと思いますが、緊張する場面も楽しんで欲しいと思います。
またいつも感じる楽しさとは違うと思うので、それを感じて欲しいです。
リーグ戦の試合は残っているので楽しんで取り組んで欲しいと思います。
DKコーチ
■
[PR]
▲
by sbb_blog
| 2016-09-10 18:07
|
Trackback
|
Comments(0)