連日の寒さにも関わらず、選手は常に元気いっぱいです!
一月も早くも半分が過ぎました。
あっという間に支部予選が始まりそうな予感です。
毎日充実した練習を積み重ねていきましょう!
Hコーチも書いていましたが、今日は練習の最後に1年生がミーティングを行いました。
コーチの話を聞いて、それぞれがいろんなことを感じてくれたと思います。
「自分も何かしなければ…」
そんな風に感じていれば、変化への第一歩です。
自分のことだけじゃなく、全体のことを考える。
私も、それはとても大切なことだと感じています。
今の1年生は、とても個性豊かなメンバーがそろっています。
「チームの中の自分の個性=自分の役割」
だと私は考えています。
人はそれぞれ生まれ持った個性が違います。
チームの中でも、
みんなを引っ張るリーダー
リーダーを支える人
ムードメーカー
誰とでも仲良くやれる人
いじられる人
黙々と練習する人
いろんな個性があると思います。
みんながみんな同じ役をする必要はありません。
みんないろんな個性を持っている。でも、みんな「チームのために」という思いは一緒。
そんなチームが、一番強いチームだと私は考えています。
今の1年生はそうなれる十分な個性を持っていると思います。
あとはその個性の方向付けだけです。
その個性を自分のためだけにつかうのか、みんなのために生かすのか。
どちらが楽しい野球生活を送れるでしょうか?
私も1年生のこれからをしっかり見守っていきます。
1年生全員で、堺ビッグボーイズのこれからを盛り上げていきましょう!
Iコーチ
☆堺ビッグボーイズ中学部
2015 年 4 月 新入部員練習見学・体験、随時募集中
☆2015 年 4 月 堺ビッグボーイズ小学部設立
小学部の概要は下記、URL をご覧ください!
http://sakai-bigboys.net/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/1ec92f22f33d91d0328d7962576fcda0.pdf
☆BB 塾開講中
BB 塾の概要は下記、URL をご覧ください
http://sakai-bigboys.net/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/8df9862fe6db27491124a5fbf473f6ba.pdf
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@sakai-bigboys.net
URL:http://sakai-bigboys.net/
1年生の練習メニューの最後に選手間ミーティングを入れました。
テーマは「チームワーク」です。私もミーティングに参加しました。
1年生の中には「自分だけ楽できればいいや」と思いながら行動をしている選手が多数います。
T君「やらない選手はなんでやらないのか分からない」と発言しました。
ビッグボーイズの練習は基本的に準備も片づけも自分達で行います。その時間も含めて練習メニューを組んでいます。
一人だけ一生懸命に準備をしても前に進みません。
気付いて動くことが大切、こちらが怒鳴ってやらせるのは簡単ですが、習慣になりません。
今日はたくさん話をしました。
明日の選手達の行動が楽しみです。
言われた後は誰でもできる、それを継続すること!!見逃さず観察していますよ。
春には後輩ができます。行動、言動で後輩のお手本になれる選手になって下さい。
1年生の変化を待ちます。
Hコーチ
☆堺ビッグボーイズ中学部
2015 年 4 月 新入部員練習見学・体験、随時募集中
☆2015 年 4 月 堺ビッグボーイズ小学部設立
小学部の概要は下記、URL をご覧ください!
http://sakai-bigboys.net/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/1ec92f22f33d91d0328d7962576fcda0.pdf
☆BB 塾開講中
BB 塾の概要は下記、URL をご覧ください
http://sakai-bigboys.net/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/8df9862fe6db27491124a5fbf473f6ba.pdf
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@sakai-bigboys.net
URL:http://sakai-bigboys.net/
「英語の点数を上げるにはどうすればいいのか?」
について書きたいと思います。
BB塾の塾生の約2/3は、英語を受講しています。
それだけ英語に対する関心があり、また苦手だと感じている中学生が多いということを感じています。
では、本題の「英語の点数を上げるにはどうすればいいのか?」ついてです。
答えはズバリ…

9月から塾生の勉強の様子を見ていると…
塾生:「Iコーチ、ここがわからないです。」
Iコーチ:「その問題のどこがわからへんの?」
塾生:「この単語がわからないです。」
Iコーチ:「ほな一回自分で調べてみて!」
塾生:「わかりました!」
数分後…
塾生:「Iコーチ、次はここがわからないです。」
Iコーチ:「この問題のどこがわからへんの?
塾生:「この単語の意味です。」
Iコーチ:「それも自分で調べて!(笑)」
というような会話が何回かありました。
「英語が苦手」、「英語が嫌い」そんな塾生のほとんどは、
「英語がわからない」のではなく「単語を覚えていない」
ということがわかってきました。
英語をやるたびに、
「なんだこの単語は?初めてみるな…。」
「この単語がわからないな…。んっ、この単語もわからないな…。あっ、これもわからない…(^_^;)」
という具合では、いつまでたっても英語が読めないし、おもしろくなってきません。
文法がわからなくても、単語がわかれば、意外と英語が読めたり、聞けたり、コミュニケーションが取れたりします。
そこでBB塾では、毎回の授業で英単語テストを行うようにしています。
今日からは、お互いに競争できるように、表も貼り出しています。
これからの塾生の成長が楽しみです!
「英語が苦手…。」
そんな選手は、一度徹底的に単語を勉強して見てはどうでしょうか?
そうすれば、徐々に英語が楽しくなってきますよ!
Iコーチ
☆堺ビッグボーイズ中学部
2015 年 4 月 新入部員練習見学・体験、随時募集中
☆2015 年 4 月 堺ビッグボーイズ小学部設立
小学部の概要は下記、URL をご覧ください!
http://sakai-bigboys.net/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/1ec92f22f33d91d0328d7962576fcda0.pdf
☆BB 塾開講中
BB 塾の概要は下記、URL をご覧ください
http://sakai-bigboys.net/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/8df9862fe6db27491124a5fbf473f6ba.pdf
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@sakai-bigboys.net
URL:http://sakai-bigboys.net/
2年生、外での打撃練習は二カ月ぶりです。今日はとくに言うことなし、日々向上していく自分の感覚を大事にして下さい。

ブルペンでの投球練習も二カ月ぶりです。昨日はマウンドでシャドーピッチングを行い、今日は捕手を立たせて20球のみです。

目標があるので選手は活き活きと練習に取組んでいます。
基礎練習、トレーニングも継続して取り組んで行きましょう。技術練習ばかり行って上手くなることはありませんからね。
今日はシートノックも行いましたが、送球の質が上がっています。暖かくなるにつれもっともっと質の良い送球ができるようになるでしょう。日々のキャッチボールを大切にしましょう。
質の高い練習を行い、隙のないチーム作りをしていきます!



明日もはりきっていきましょう!!
Hコーチ
☆堺ビッグボーイズ中学部
2015 年 4 月 新入部員練習見学・体験、随時募集中
☆2015 年 4 月 堺ビッグボーイズ小学部設立
小学部の概要は下記、URL をご覧ください!
http://sakai-bigboys.net/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/1ec92f22f33d91d0328d7962576fcda0.pdf
☆BB 塾開講中
BB 塾の概要は下記、URL をご覧ください
http://sakai-bigboys.net/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/8df9862fe6db27491124a5fbf473f6ba.pdf
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@sakai-bigboys.net
URL:http://sakai-bigboys.net/
スタートは例年通り勝光寺参拝からです。


グランドに戻ってからは、将来の夢、今年の目標の発表会を行っています。
人前で発言する練習、人前で発言することで自分の言葉に責任がうまれます。

その後は通常練習を行っています。コンディションを第一に考え、徐々に状態を上げていきましょう!!
OBプロ野球選手、筒香君を含む4名のプロ野球選手が7日から南花台グランドを使用して自主トレを行っています。
今日は2,3年生のハードルリレーにも参加してくれました。こんな経験ができるのも堺ビッグボーイズの特典ですね。ありがとうございました。


本年も暖かいご声援よろしくお願いします。
Hコーチ
今日はOBの筒香嘉智、森友哉選手と一緒に堺市役所を表敬訪問しました。
OBとはいえ、出身のボーイズチームの行事にこうして参加してくれるのはあまり聞いたことがありません。チームが主催する激励会に出席して、それっきりがほとんどです。
彼らがOBとして快く来てくれるのはありがたいですね。
子どもから憧れられるチーム、OBからいつまでも愛されるチームでありたいです。
代表S
今日は、横浜DeNAベイスターズ筒香嘉智選手(堺BB22期生)と、埼玉西武ライオンズ森友哉選手(堺BB26期生)が、堺市役所を訪問しました。
堺のチーム出身の2名、竹山市長からも激励のお言葉を頂戴しました。
皆様、今年もOBプロ野球選手2名のご声援よろしくお願い致します。



道中、森選手と色々と話しをしました。
H「中学校時代、木バットで逆方向に打つ練習をさせていたけど今になって役立ってる?甲子園でも逆方向の安打多かったよね?」
森選手「かなり役立っています。あれがなかったら今はないですね。練習で気持ち良く打っているだけじゃ上で通用しないですよ。絶対に継続するべき練習です。」
H「ビッグボーイズの思い出は?」
森選手「とにかく楽しかったですね。厳しいままのチームだったら辞めてました。笑」
H「印象的な練習は?」
森選手「自主練習です。早く帰れたので。笑」
などなど。楽しい時間を過ごすことができました。
2年目のシーズンも森選手らしく、前向きにチャレンジしてください!!
Hコーチ