ミスの多いいスポーツ! (小学部)
2017年 03月 07日
3月に入り暖かい気温の中、野球ができる日が増えてきました!

小学部の4年生から6年生までが出場できる公式戦が、先週で終了しました。
決して多くはない試合数でしたが、トーナメント戦のような、負けたら終わり というやり方ではなく、
出場チームが同じ数だけ試合ができる、リーグ戦形式で行われました。


高校野球で考えてみると、甲子園に出場するために行う、各都道府県での予選はトーナメント形式です。
全国に約4000校ある出場校がトーナメント戦をすると、1回戦で敗退する高校は2000校ということになります。
次に、2000校が2回戦へ進み、1000校は敗退します。
こうして、勝ち残った高校が甲子園に出場するのです。
トーナメント形式ですと、負ければ次がないわけですから、最優先事項は 勝つ ことになります。
試合なので、勝つために一生懸命になることは当然のことだとは思いますが、
起用する選手が偏ることなどから、身体への負担が大きくなることも事実です。
一方、リーグ戦の場合は、負けても勝っても明日また試合があります。
すると、選手への負担も軽減できますし、過度なプレッシャーを感じることもなくなるでしょう。
ミスをしたとしても、明日またチャレンジできる環境です。
一見、トーナメント戦の方が厳しい環境に見えますが、どうでしょう。
負けても終わりではなく、ミスをしたならば、そのことと向き合い、
自身で工夫を施し、また明日の試合に向けて準備をする。
このやり方も、決して楽なことではないと思います。
どちらがいいと言うわけではありませんが、
子供にとってベストな環境は何か。
子供が、物事や起きた事実に対して、積極的に向き合い行動できる環境は、将来に繋がるかと思います。
100人程の中学部の選手が応援に来てくれたこともあり、小学部の子供達は少し緊張気味でした!

現在3年生の子達も、4月からは試合に出れるとあって、今から楽しみにしています!



小学部 Sコーチ
小・中学部ともに練習見学・体験は随時行っています。
お気軽にお問合せ下さい!!
<問合せ先>
TEL 072-277-3393 コーチ:久富(ヒサトミ)
E-mail info@bb-future.net
URL: http://bb-future.net/sakaibb